まるテキ
まるちゃんとテキサス
観光食事買物イベント公園クラス交通地図リンク
カレッジステーションで妊娠・出産することになったらって話。

カレッジステーションのお医者さんのページから独立しました。


◆◆妊娠したかも?と感じたら、まずすること◆◆


妊娠判定検査薬(ホーム・プレグラナシー・テスト Home Pregnancy Test Kit )を買ってきて、まず自宅で検査する。
おしっこをつけるだけなので、簡単にできます。
プレグナンシーテスト
HEBやクローガーなどスーパーの女性用品売り場 Feminin や、CVSやウォルグリーンなどドラッグストアで売ってます。
生理予定日前から判定できる製品もあり。

病院では最終月経開始日 Last Period を聞かれるので、毎回生理日を記録しておきます。





◆◆健康保険について◆◆


健康保険(ヘルス・インシュアランス Health Insurance)については、初診前に解決を。

日本の保険JALの海外赴任者総合保障制度AIGの海外旅行保険、国民健康保険など)は、海外での妊娠出産はカバーしていませんので、米国内で加入することになります。

出産までにかかる費用(英語)は、実費だと3万ドル前後(約300万円)で、これは病院によって違う&自然分娩か帝王切開かで違う。
実費で払う場合の予算を知りたい場合は、実際に自分がかかる診療所のオフィスで問い合わせを。

普通はアメリカで加入した健康保険でカバーされています。
旦那様の雇用形態や加入した健康保険などによりますが、テキサスA&M大学関係者の参考になりそうなリンクは次の通り。

◆健康保険(TAMU大学・学生関係) Health Insurance / International Student Services

◆健康保険(TAMU大学・職員関係) Insurance and Health Plans

健康保険(民間) Health Insurance in College Station イエローページ


私が2010年にカレッジステーションで出産した時は、テキサスA&M大学と提携している健康保険ブルークロス・ブルーシールド BlueCross BlueShield of Texasに加入して、定期健診、出産(帝王切開含む)、入院まですべてカバーされていました。

コ・ペイメント(自己負担金 Co-payment)では、私は少しもめました。
新規患者(ニューペイシェント New Patient)を受け付けている女医さんにしたら、こちらへ引っ越したばかりのお医者さんでコンピュータに情報が完全に組み込み終わってなくて「保険ネットワーク外の医者扱い」になっていたため、診察のたびに45ドルだったり200ドルだったり請求されました。
窓口と夫と保険会社が数日やりとりした結果(夫、怒!)、窓口の手落ちとなり差額返金されました。
変だと思わず過ごしていたらすごい金額になっていたことと思います。
窓口の対応は「はあ?そっちが間違えてるんでしょ!」的な典型的アメリカンな感じだったので、注意が必要と思います。



健康保険の種類(英語の解説)

HMO Health Maintenance Organization
診察してもらえる医者が決まっている、専門医には主治医 PCP(Primary Care Physician) を通さないと受診できない、専門医も保険ネットワークでカバーされている医者、などいろいろ制約があります。
保険料は安め。

PPO Preferred Provider Organization
特に医者は指定されていないことが多い。
保険ネットワーク外の医療行為は高め自腹。


主治医(プライマリー・ケア・フィジシャン Primary Care Physician = PC、またはファミリードクター)選びですが、保険会社の公式サイトを見て、そこに医者選択肢があるので、そこから自分の希望に沿った人を選んで、オンラインまたは電話予約します。

「よさそうな医者」と言っても、保険の制約があるとそんなに選択肢がないし、出産病院は限られているし、早めに決めないといけないし、いったん決めた後どうしても気に入らないなら変更できるので、まずは適当に決めましょう。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆産婦人科医を決める◆◆


産婦人科医(オブステトリシャン&ガイネコロジスト Obstetrician & Gynecologist =OBGY)を決めます。

すでに主治医がいれば、お勧めの産婦人科医への紹介状(リファレンス Reference)を書いてもらい、産婦人科に予約を取ります。

産婦人科の先生はこの人がいいとか、こんな条件を満たしている人を紹介してほしいとか、この保険でカバーされている人がいいとか、はっきり希望を言って頼みます。
多分、紹介状と一緒に、該当産婦人科の電話番号と住所も教えてくれるはずです。

産婦人科医を自分で選ぶ場合
健康保険会社サイトや病院サイトを参考に産婦人科医の候補者を抜き出し、ご主人の仕事場仲間や赤ちゃん連れママさんに誰がいいか聞いてみるのもいいでしょう。
小さな町なのでたいして選択肢はありません。

妊娠期間は9か月以内(日本では10カ月と数えるけど)と決まっていて、準備が出来る出来ないに関係なく胎児は育っていきます。
35歳以上の高齢出産の場合は検査が多めになりますが、「妊娠20週〜22週の期間にしか出来ない」とかの時間制約がある検査があります。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆出産病院◆◆


定期健診をする小さな診療所 Clinic と出産施設は別の場所にある提携病院を指定されると思います。


セント・ジョセフ・ヘルス・カレッジステーション・ホスピタル病院 St. Joseph Health College Station Hospital

産婦人科 Women's Health & Maternity

私の産婦人科医はすでに引っ越ししてカレッジステーションにはいませんし、定期健診した場所は産婦人科がなくなりました。

2010年に出産したのはこの場所。
陣痛・分娩・産後がすべて一部屋でできる個室でした。

小児科 Texas Children's Pediatrics University Pediatric Association (UPA) も同建物内。
カレッジステーションの Rock Prairie 沿い、高速6号線西側。総合病院。


◆ベイラー・スコット&ホワイト・メディカル・センター病院 Baylor Scott & White Medical Center

産婦人科 Labor and Delivery

カレッジステーションの Rock Prairie 沿い、高速6号線東側。総合病院。2013年に出来ました。

この病院で出産した日本人ママさんもいます。
陣痛・分娩・産後がすべて一部屋でできる個室。

小児科 Pediatrics も同建物内。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆受診の手順◆◆


産婦人科医のめぼしをつけたら診療所公式サイトからオンライン登録 Registration します。

初診時に必要な情報事前にオンライン登録可能なら自宅でやっておく)

健康保険、運転免許証、職場の住所と電話(配偶者のも)、緊急連絡先、過去の病歴、常用薬、親兄弟の病歴、ソーシャルセキュリティナンバー、前回の月経開始日、妊娠・出産・流産回数と日時、眼科・歯科・乳がん検診・子宮頸がん検診・大腸がん検診などの最終検査日、予防接種の状況などの英語の情報が必要になるので資料用意

健康保険カードと免許証は現物提示を求められるかもしれません。

近年新しい診療所が増設されていて、曜日によって2つの診療所を掛け持ちするドクターがいます。
予約時診療所の住所を確認しときましょう。

妊娠12〜15週目ぐらいに初診になることが多いです。
初診はナースに会うだけで、ドクターに会うのは2回目以降かもしれません。

検尿もあるので、そのつもりでお出かけを。

初診さえクリアすれば、その後の定期健診はお医者さんの指示に従うだけです。
定期健診は同じお医者さんが担当することが多いので、担当ドクターの名前は覚えておいてください。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆母子手帳(親子健康手帳)◆◆


入手方法在ヒューストン日本国総領事館母子手帳(親子健康手帳)の配布

記入は自分でします。日英併記のものがあります。
窓口に取りに行く&郵送の選択肢あり。
入手にはパスポートやビザのコピーがいるようなので、領事館サイトでご確認を。

今までのところ、現地校や日本語補習校や日本での体験入学で母子手帳の提出を求められたことはありません。自分用の記録として使っています。

病院のサイトから病歴がわかるとはいえ、引越を繰り返したり病院自体が廃業したりして、昔の記録が分からなくなってしまうので、紙の記録を手元に残しておくことは必要かと思います。
我が子が将来、自分で病歴など書かないといけないので。


母子手帳とは別に、子供の入学時に必要な書類「子供の予防接種カード Immunization Card」 は小児科でくれるので大切に保管、子供の検診時に毎回持参して看護婦さんに記入してもらいます(または自分で)。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆入院時に必要なもの◆◆


出産予定日が近づくと定期検診の間隔が「1か月→2週間→1週間」と短くなり、入院時の手続きや用意するものを教えてくれます。
理解できるまで看護婦さんに質問を。
入院用荷物は前もってカバンにまとめておきます。

通常分娩は2日&帝王切開は4日で退院するため、書類作成に必要な赤ちゃんの名前を前もって決めておく。
(退院後に決めると手続きに余計な手間がかかります。)

出産前に小児科医を決めておく。聞かれます。

赤ちゃんの保険加入手続き。

赤ちゃん用カーシート(退院時に必要)
ウォルマートやターゲットで売ってます。私はアマゾン通販で買ったと思います。
使い方の予習&車にくっつける練習を出産前にしておきます。
ちなみに、カーシートは子供の年齢によって形態変化しますので、「赤ちゃん用」をゲット。

赤ちゃん用の服。退院時に着せる用。
入院中に写真屋さんが病室に来て、撮影タイムがありました。自分のカメラでも撮ってもらえました。
ノーメイクのやつれきった自分の姿に衝撃・・・。

ママさんの前あきネグリジェ(ワンピースみたいなやつ)。入院中に着る。
ママさんの退院時の服。


ベビーブック。書き込むアルバムのようなモノで、無くてもいいと思いますが、入院中に赤ちゃんの足跡を魚拓みたいにとってくれました。

歯磨きグッズなどの洗面用具、カメラやビデオや携帯電話、充電器。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆出産前に家に用意するもの◆◆


赤ちゃんの服、
べビーベッド(親子一緒に寝る場合は圧死させない工夫が必要)、
おしめ(最低でも新生児用 New Born 1袋、その次の大きさ1袋ぐらい)、
おしりふき、
紙おしめ用ゴミ箱(においを最小限にする機能がついてるヤツが売ってます)
ベビー用石鹸やベビーシャンプー、
低刺激の洗濯洗剤、
体温計(肌に触れずに短時間で測れるものが売ってる)、
授乳パッド(ナーシング・パッド Nursing Pads 丸いナプキンのような物を当てる)、
授乳ブラ(ナーシング・ブラジャー、いちいち外さないで授乳できる)、
哺乳瓶と調合ミルク(母乳が出ない場合に備えて)、
一番大きい生理用ナプキン、
切開傷が痛む場合用の鎮痛剤(種類はお医者さんに相談)とドーナツ座布団(切開傷や痔に)、
退院直後用の食材や作り置きご飯など(使い捨て食器も検討)。

すべてHEB、クローガー、ウォルマート、ターゲットで揃います。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆里帰り出産にするか、日本から親に来てもらうか、夫婦二人でのりきるか◆◆


◆里帰り出産の場合
安定期に入ってから8か月までは一人でも飛行機に乗れるらしい(航空会社による、医師の診断書要かも)ですが、体調にもよると思います。カレッジステーションから日本まで遠いですしね。
赤ちゃんのビザや国籍、分娩できる日本の病院の確保、健康保険なども考慮要。

コロナ禍では道中感染や隔離期間の要素が増えますね。


◆日本から親に来てもらう場合
自然分娩だといつ生まれるかは正確にわからないため、入院中に渡米日が重なるとちょっと困るかも。


ANAANA国際線 - もっと沢山のお客様に安心の空の旅を妊娠中のお客様(国際線)

JALJAL国際線 - JALファミリーサービス妊婦の方


部屋数の少ないアパートだと親の滞在場所も考えないといけません。
病院への付き添いは英語が必須なので旦那様になりますね。

私は一人目は、出産は二人で乗り切り、出産2か月後に義姉にヘルプに来てもらいました。予後が良くなくてあまり動けなかったのでお願いしました。

二人目は、出産予定日の2週間前から1か月実母に来てもらいました。(一人目が2週間早く生まれたので)
生まれる前が長くて暇+出産後が短くなったけど、出産直後に1週間ほど母子で再入院したので、家で上の子を見ていてもらえて助かりました。


◆夫婦二人で乗り切る場合
入院〜産後しばらく(ママの体調による)旦那様に育児休暇を取れるようにしてもらうと安心です。

出産前に家事一通りを夫一人でもこなせるように準備を。
食事はデリバリー(HEBなどのスーパー、レストラン)もありますし、紙皿類を買い込んで皿洗いを回避した方もいます。
食洗器や洗濯機の使い方も予行演習。
ゴミ捨て&リサイクルの日時とやり方もチェック。

上の子がいる場合は、夫一人でも上の子の学校送迎やお稽古事の送迎が出来るようにしておきます。
有料ですが、放課後もそのまま学校で預かってくれるキッズクラブや、早朝&夕方預かりのあるプリスクールもあります。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆マタニティクラス◆◆


出産に備えて、マタニティクラス(出産のプロセスについて教えてくれる)の予約もおすすめします。
有料ですが日本とは違う点も多いので不安の解消にも役立ちます。出産施設見学などもあるはずです。
妊娠中期〜後期前半ぐらい(妊娠6か月〜8か月ぐらい)に夫婦で受講がベスト。

母乳育児(ブレスト・フィーディング Breast feeding)と、妊婦体操のクラスも役に立ちました。
アメリカでは母乳が出始める前に退院するし、日本のように飲む前後の体重を量って何グラム飲んだ、などとはやらないので不安になると思いますが、生後2週間ほどは赤ちゃんの体重が出生時より少し減るのが普通のようです。

ただし、日本のような乳房のマッサージとか手入れ方法はマタニティクラスで教えてくれませんでした。
そのためか、乳腺炎(マスタイティス Mastitis)になったママさんの話をチラホラ聞きました。

調乳についても、出産前に勉強&用意しておいた方が安心です。
日本とは品揃えや器具が違います。(牛乳を飲ませちゃダメですし。)

定期検診やマタニティクラスには、旦那様と一緒に行くことができるように調整したほうがいいです。
英語の不安もありますが、妊娠すると記憶力が低下して何にも覚えられないし、出産後の旦那様の協力も得やすくなるし、立会い出産が普通なので。

日本からお母さんがヘルプに来る場合でも、英語環境なので立会いは旦那様で。
帝王切開(シーセクション C-section、Caesarean Section)や施術を急遽することになった場合、旦那様が書類にサインしたりする可能性もあります。

正常分娩の場合は出産後48時間で退院、帝王切開でも4日後に退院させられるので、授乳、オシメ交換、へその緒の処置など、日本では入院中に病院側がやってくれるようなことも、すべて自分たちでします。

母体の回復具合によっては、家事のかなりの部分を旦那様がすることになる可能性もあります。

クラスを受講したい場合は、定期健診のときに申し込みます。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆出産時の処置について◆◆


会陰切開は、アメリカと日本の違いというより、お医者さんによってすぐする先生とあまりしたがらない先生といます。
自分の医師や看護婦さんと、希望をはっきり言って直接話し合ってください。

帝王切開については、そのときの状況によるので希望するかどうかの問題ではないと思います。

私の場合は、出産前に何回かアンケートがあって、会陰切開(エピジオトミー Episiotomy)希望、無痛分娩麻酔(エピデュラル Epidural)希望、母乳(ブレストフィーディング Breastfeeding)希望などきかれました。

それぞれの処置をする前に、よほど緊急でないかぎり、何をするか&他の選択肢の説明があるはずです。
ママさんは陣痛のため英語説明を聞くどころではないので、旦那様が決定することになるかもしれません。
出産英語と処置の種類を勉強しておくと安心です。

切開などした場合、退院後に痛み止めが欲しいことがあります(私はありました)。
退院前にもらっておくといいと思います。モートリン(アイブプロフェン Ibuprofen)とかタイラノール(アセタミノフェン Acetaminophen)などの鎮痛剤。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆小児科医について◆◆


出産前に、親の主治医とは別に小児科(ペディアトリシャン Pediatrician)の医師を選んで、小児科医の診療所で出産直後の赤ちゃん検診の手続きをして、産婦人科医に小児科医は誰か伝えておきます。


私の場合は、出産したロックプレイリー沿いの病院と同じ建物内に診療所がある小児科 Texas Children's Pediatrics University Pediatric Association (UPA)にしました。

赤ちゃん用保険の手続きは出産前にブルークロス・ブルーシールド BlueCross BlueShield of Texasでして、出産直後(夫は数時間内に手続きしていた)に保険会社に生まれたという電話連絡をしていたと思います。


(2022年1月14日更新)

このページの一番上にジャンプ!





◆◆赤ちゃんの日本国籍取得&日本パスポート◆◆


アメリカで生まれた赤ちゃんの日本国籍取得は、生後3か月以内在ヒューストン日本国総領事館に出生届を提出しないと、日本国籍が無くなるようですのでご注意を。

出生証明書原本(バース・サーティフィケイト Birth Certificate)が必要となるので、退院前に必要枚数もらっておくといいです。
日本とアメリカの2つのパスポートを作るなら、二か国分の枚数。

このバース・サーティフィケイトは、パスポート申請時や入学時など何かにつけて必要な重要書類なので、大切に保管を。

領事館への出生届は、届け出用紙請求&申請郵送でも出来るようですが、郵便事情がよくないのでギリギリだと間に合わないです。
請求+申請書が届く+出生届郵送が各1週間かかるとすると、遅くとも生後2か月以内に郵送申請開始した方がいいかと思います。
なお「請求シートをダウンロード」は出来ますが、「出生届申請書そのものをダウンロードは出来ない」点にご注意。

ヒューストンへ出向けば1日で出生届が済みますが、平日しか開館してません。
出生届は赤ちゃん本人が行かなくてもいいみたい(???記載がないので要確認)。



赤ちゃん連れで里帰り帰国する場合、赤ちゃんもパスポートが必要
出生届で戸籍に入るので、その次に手続きですね。

赤ちゃんの日本パスポートはヒューストン総領事館で作れますが、日数に余裕を持って手続きを。
親二人+赤ちゃん本人受け取りに行かないといけません。
コロナ禍で政府関係の建物内は大人は要マスク着用。

細々とした記入方法の注意や必要な書類・情報など、無駄足踏まないためにしっかり領事館サイトを読み込んでからお出かけください。(まるちゃんが書いている補足説明はすべてを網羅してません)

子供のパスポートは有効期限5年のみ
在米年数が長い場合は、お子さんのパスポート期限が切れないように気を付けましょう。失効すると余計な手間と料金がかかるよー。





◆◆遠隔地在住者向けの日本パスポート仮申請制度◆◆

遠隔地仮申請で日本パスポート更新について補足


遠隔地にお住まいの方の為のパスポート仮申請制度
ヒューストンの領事館に行く日が1日(申請と受け取りが同日)で済みます。

郵送にかかる日数や、受け取り予約日を急遽キャンセルした場合は再度申請が必要なこと考えると、帰国前最低半月ぐらいの余裕を持って手続き開始を。


三水会センターのヒューストン日本語図書館でもパスポート申請書が手に入ります。
コロナで入館が予約制になっている&申請書が必ずあるとは限らないため、事前に問い合わせメール要


(2022年1月15日更新)





◆◆赤ちゃんの米国パスポート◆◆


赤ちゃんの米国パスポートは、カレッジステーションのハーベイミッチェル沿いの郵便局で作れます。
親二人+赤ちゃん本人が書類をそろえて面接&申請に行かないといけません。
米国パスポートは2カ月弱後に郵送されます。

郵便局 USPS United State Postal Service
>International
米国パスポート情報 Passports
16歳未満の米国パスポート情報 Passports for Minors


<1>面接予約

ハーベイ・ミッチェル沿い郵便局(地図)のカウンター右端に予約 Appointment 用の赤バインダーがあり、直接行ってパスポート申請面接予約を自分で書き込む。
(電話しても誰も出てくれない。)

オンライン予約できるようになってます(2022年の時点)。
が、予約画面が全然立ち上がらない(Please do not refresh the page の時間が長い・・・)

<2>申請書記入

郵便局カウンター真後ろ(ドア入り口左手)にパスポート面接部屋があり、近くにパスポート申請書 Apprication が置いてあるので家で記入。大人用と子供用に分かれてます。

オンライン申請できるようになってます(2022年の時点)。
16歳未満は Form DS-11 を記入。

<3>必要書類をそろえる

郵便局サイトやアプリケーション用紙の説明を見ながら完璧にそろえる。

出産時に病院でもらえる出生証明書(バース・サーティフィケイト Birth Certificate)や親の写真付きID(米国免許証かパスポート)が必要。

<4>パスポート写真

当日郵便局で撮ってもらえる(多分。約15ドルで2枚)。

念のため前もって用意するなら Walgreens(約15ドル)CVS ロックプレイリー店(約17ドル)UPS(Kohl's のモール、要予約)でも撮ってもらえる。

事前に自分のカメラで撮影して自分のプリンターで印刷しても良い。
でもサイズや色を規格通りにするのは難しく、パスポート写真用アプリを使うのがいいかと。


<5>両親と子供が一緒に申請書と書類を持って郵便局で面接へ。


(2022年1月15日更新)

このページの一番上にジャンプ!





「まるテキ」まるちゃんとテキサスカレッジステーションのお医者さん>テキサスで妊娠出産(今ここ)>遠隔地仮申請で日本パスポート更新
2022年1月15日更新