◆レストラン◆
パイ・イン・ザ・スカイ Pie in the Sky 10 Water St, Woods Hole MA 024543 (508)540-5475 |
スープはおいしい。三角形のパイのようなものは甘すぎ。ミートボール入りのパイや具入りクロワッサンなどは、言えばレンジでチンしてくれ、なかなかいける。11−3時までランチメニューのサンドイッチ。朝のコーヒーと昼のサンドイッチの時間帯は、レジが遅いせいもあって行列。エスプレッソあり。 朝昼のみ、5時に閉店。 2012年度ベスト・ベーカリー受賞。 |
コーヒー・オブセッション Coffee Obsession 38 Water St 508-540-8130 |
ファルマスにもある喫茶店の姉妹店。 (Mihoさん情報ありがとう!2004/8/13) FalmouthのCoffee Obsessionより普通の感じ(スターバックスみたい)です。エスプレッソの質は、それでもPie in the skyの方がいいという意見が多かったです。 |
ランドフォール Landfall Restaurant 9 Luscombe Ave (508)548-1758 |
季節・曜日によって開いていない日がある。シーフード、ステーキ。値段が高い割に(メイン20ドル前後)内装・眺めは…?新聞にクーポンがついていることあり。 2012年度ベスト・船から行きやすいお店 Reachable by Boat 受賞。 |
キャプテン・キッド Captain Kidd Restaurant 77 Water St (508)548−8563 |
バーあり、ビール各種。Eel Pondを眺めつつごはん。バーガー、シーフードがうまい。港町のレストランという雰囲気もなかなか良い。冬も開いている。 ウッズホールで飲むのならここがお勧め。 ![]() |
ウッズホールマーケット Woods Hole Market 87 Water St (508)540-4792 |
狭くごちゃっとした印象のスーパー。ホットドッグ、ピザ、から揚げ、マフィンなどもある。クラムチャウダーは大きなクラムの切れ端と意外な具の量に満足。 冬は閉店。 |
シャッカーズ Shuckers' World Famous Raw Bar& Cafe 91 Water St (508)540-3850 |
Eel Pond を眺めながらごはん。 生演奏あり。Raw Bar。昼夕食のみ。サービスは遅い! 2012年度ベスト・ローバー Raw Bar 受賞。 冬は閉店。 |
ジミーズ Jimmy's Classic Eats 22 Luscombe Ave (508)540-6823 |
サンドイッチ、ソフトクリーム。安い。手軽。冬は閉店。 |
読者投稿サイトのウッズホール情報 Yelp Woods Hole |
英語サイトですが、投稿が多く情報が新しいです。 |
フィッシュモンガー・カフェ Fishmonger's Cafe 56 Water St |
![]() (pmay さん情報ありがとう!2013/5/24追加) 秋から6月くらいまで、毎週月曜日の夜にミュージックナイトでジョーバンドというおじさま達 のバンドライブがみれますよ。 |
リーサイド バー&グリル Leeside Bar &Grill 2 Luscombe Ave |
![]() 値段も手ごろ、味も良い。 マーサズビニヤードへのフェリーターミナルの前にあるため船の到着時間には混雑する。1階がバー。 ロブスターロールは、なかなかおいしかった。テーブルがべとべとなのがちょっと・・・。 |
◆お散歩◆
◆水族館 Woods Hole Science Aquarium&Yelp
グーグル地図: 166 Water St, Woods Hole, MA 02543
世界有数の海洋学のメッカにある水族館にしては、あまりにも小さい…。
なんと米国最古の水族館なんだって!?
MBLのそば、ウッズホール内でも端っこの方。
外の小さなプールに2匹のアザラシがいて、1日2回餌やりを見せてくれる。
トイレあるけど、4時には閉まる。
何も居ないように見える水槽にも平目やカレイが隠れているのだ。
出口直前に2階の「裏水族館」に上がる階段があり、日によっては一般公開されている。
はっきりいって裏水族館のほうが表水族館よりおもしろい。
タツノオトシゴ、青いロブスターがいる(まだ生きていれば)。
2012年度ベスト・雨の日アクティビティ受賞。
(Aya さん情報ありがとう!2003/9/1追加)
ちびっこがわんさかいたので、”子供だましの、ちゃちな水族館なんだろうなあ。”と失礼ながらあまり期待していなかったのですが、これがなかなか楽しかった!
魚って、いろんな形をしていて、じっくり観察するとおもしろいんですねぇ・・・
2階に上がると、「青いロブスター」がいる、とまるちゃんがHPで言っていたでしょう。
ロブスター、白かったですよ!
真っ白なロブスター、初めてみました。
◆埠頭公園
MBL前の海際公園(↑写真)。ベンチがある。
公園右手に見える防波堤は釣りのスポット。たまにストライプト・バス(しますずき)のでかいやつがかかる。
季節の夜はイカ釣りもできるらしい。
(Aya さん情報ありがとう!2003/9/1追加)
夜はビレッジの埠頭で、釣りをしました。
釣りが趣味の弟は、見事「ストライプバス」という魚を釣り上げ大喜び。
残念ながら釣り上げた場面にいなかったので実物は見れなかったのですが、デジカメで撮った写真を見る限り、体長60センチ程の大物!
でも、この種類は2メートル近くにまでなるらしいので、この大きさでもまだ小物だった・・
新たな発見でびっくりしたのは、あのあたりの海面に目を凝らすと、無数の小さな魚がうじゃじゃ泳いでいることです。
ストライプバスは、夜になると活動を開始、その小魚をばくばく食べはじめるので、小魚は逃げ回って海面上にぱしゃぱしゃと跳び上がります。
それをねらって跳ね上がる巨大なバスの白いお腹がそこら中で見えて・・・
夜の海には、知らない世界がありました。
◆フーイ・オーシャン・サイエンス・ディスカバリー・センター
WHOI Ocean Science Discovery Center & Gift Shop (旧WHOI Exibit Center)
ウッズホール海洋研究所の展示場
15 School Street, MS#45, Woods Hole, MA 02543 地図
冬閉館。開館日も開館時間も少ないので、行く前に公式サイトチェック。
入場無料、寄付として2ドルほど出すかどうかはあなた次第。トイレあり。
WHOI ロゴ入りシャツなどの売店、タイタニック号発見した潜水艦「アルビン」(ナショナル・ジオグラフィックの調査潜水艦としても有名)、ビデオ上映(英語がわからなくても結構見ごたえある)、海洋学関係の展示物。
WHOIの和訳って、「海洋学研究所」「海洋研究所」のどちらが正式名称なの?
◆フーイ・ビジターセンター WHOI Visitor Center
グーグル地図: 93 Water St, Woods Hole, MA 02543
まるちゃんが住んでいたころは、まだ出来立てみたいでガラーンとしてました。
◆ピアース・イクジビット・センター&ギフトショップ
Pierce Exhibit Center & MBL Gift Shop
(MBL ウッズホール臨海生物学研究所のビジターセンター)
グーグル地図: 100 Water Street, Woods Hole, MA
冬閉館。開館日も開館時間も少ないので、行く前に公式サイトチェック。
入場無料。
MBL ロゴ入りグッズ売店、MBLでの活動展示、水槽いくつか。
Toad Fish がかわいい(まだ生きていれば)。
MBLの和訳って、「海洋生物学研究所」「臨海生物学研究所」のどちらが正式名称なの?
(Aya さん情報ありがとう!2003/9/1追加)
日本からお客さんが来ており、彼らは昨日、MBLの見学ツアーに参加しました。
結構おもしろかったらしいです。
実験室でカブトガニやイカを触った!!と興奮していました。
1時間あまりのツアーで気軽に参加できるので、私も次回行ってみようと思っています。
でも、これって夏限定なんでしょうね。
◆アンダー・ザ・サン Under The Sun
グーグル地図: 22 Water St, Woods Hole, MA 02543
郵便局のとなり。
ちょっと変わった小物類、置物、アクセサリーでいっぱい。
値段はちと高いけど、見ているだけで楽しいものがある。
◆イール・ポンド Eel Pond(グーグル地図)
ウッズホールの池。
池といってもかなり大きく、地元の人がヨットをつないで置いている。
毎日何分か橋が上がり、イールポンドから海へ出ていく船&帰る船が行き来する。リッチな人はいいなあ・・・とうらやましく思いつつ、手を振ると、大概手を振り返してくれる。
よく見ると、イールポンドにはカニ、クラゲ、なんだかわからない魚、その魚の小魚がたくさんいる。
近くの海洋生物研究所が、研究用のイカを池に捨てるので、それを狙う巨大な魚もいる。
夏は、アヒル(カモかも?)の親子が泳いでいて、かわいい!
◆ウッズホール公園 Woods Hole Park(グーグル地図)
別名タフツ公園 Tafts Playground
イールポンドの北にある、広い野球場、テニスコート、子供遊具↓がある公園。
Bell Tower Lane の奥。
まるちゃん親子は、よくここで遊んでおりました。
仕事中のお父ちゃんと待ち合わせて、ここでお弁当食べたりね。
ウッズホールプレイグラウンド体験談。
ケープコッドのプレイグラウンド。
◆図書館 Woods Hole Public Library
グーグル地図: 581 Woods Hole Rd, Woods Hole, MA 02543
開館時間が短いので公式サイトをチェック。
趣のあるたたずまいの小さな図書館。
ギフトショップも併設されているよう。
まるちゃんも時々行ってました。
◆ビレッジマーケット Village Market
ファーマーズマーケット。地元の野菜やお土産品などの臨時市場。
6月初旬〜10月中旬の週末、Water St 沿いの橋の近くにて。
◆ウッズホール歴史博物館 Woods Hole Historical Museum
グーグル地図: 579 Woods Hole Rd, Woods Hole, MA 02543
入場無料。開館時間は限られている。
とても小さい博物館のようです。
◆イベント◆
◆メイ・フェスティバル May Festival
2013年5月25日(土)10時〜3時。雨天なら翌日。
5月に入ると、ウッズホールの郵便局などに宣伝チラシが貼られます。
イールポンドの周りをバグパイプと消防車を先頭に↓パレードが一周し、そのまま上記ウッズホール公園へ。
水風船投げ、ハシゴ登り、ボーリングなどのちょっとしたゲームあり。幼稚園〜小学生低学年に人気。
パイ食い競争↓、ペットショー(飼い犬を見せる)」などもある
。
ロブスターロール(おいしい!)、炭火焼ハンバーガー(生焼け〜)、レモネード、クッキーなどのお菓子、ストロベリーショートケーキ(アメリカ版)なども販売されている。
人気のあるイベントなのか、とてもたくさんの人がのんびり楽しんでいた。
◆ウッズホール・フィルムフェスティバル映画祭 Woods Hole Film Festival
2013年7月27日(土)〜8月3日(土)。
いろんな映画があちこちで次々と上映されます。
◆ピーナツバタークラブ Peanut Butter Club
映画・スライド・講義など。
一般人も入場無料、夏のみ毎週金曜日。
WHOI Redfield Auditorium(グーグル地図)にて(コーヒーオブセッション向かい、ツタのからまっているレンガ造りの建物、一階)。
◆交通◆
◆マーサズ・ビンヤード島&ナンタケット島へのフェリー船
スティームシップ・オーソリティ Steamship Authority
ウッズホール港から「マーサズビニヤード島 Martha's Vineyard」「ナンタケット島 Nantucket」の二つのリゾート島へのフェリーが出航しています。
夏の観光地として全米から観光客が集まる、リゾート気分満載なアイランドです。
マーサズ・ビンヤード島体験談(2003年ごろ)
◆ローカルバス「シーライン」Cape Cod Regional Transit Authority - SeaLine
ハイアニス、ファルマス、マシュピー、ウッズホールを結んで走る地元のバス。
◆ローカルバス「ウーシュトロリー」Cape Cod Regional Transit Authority - WHOOSH Trolley
ファルマス、ウッズホールを結んで走る地元のバス。
どちらも、バス停からでも道端で手を振っても乗せてくれ、二つのバスの乗り継ぎは無料のようです。
片道2ドル(2021年5月4日の時点)。
ウッズホール内は狭くて駐車場が少ないので、夏の混雑期にはバスのご利用を。