■「まるちゃんとブックストア3(開高健特集)」へようこそ〜■
まるちゃん厳選!記憶の香煙コーナーでご紹介した開高健さんの釣魚紀行シリーズから、まるちゃんお気に入り作品を集めました。 文庫本なのに、驚きのカラー写真がた〜っぷり入ってます。 リンク先の通販社「 ![]() 日本国内だけでなく海外へも配送してくれるようです。 配送料と配送情報/セキュリティ/プライバシー/ヘルプ 「 ![]() 開高氏の文章を味わうため日本語版のみご紹介! |
まるくりメインメニューへ まるブク1a(大人向け) まるブク1(子供向け) まるブク2(おさるのじょーじ特集) まるブク3(開高健特集)←今ここ まるブク4(エリックカール特集) まるブク5(ぐりとぐら特集) まるブク6(ハリーポッター特集) まるブク7(宮崎駿特集) まるブク8(オールズバーグ特集) まるブク9(ピクサー特集) まるブク10(シンケンジャー特集) まるブク11(チョウ・ユンファ特集) まるブク12(エドワードゴーリー特集) まるブク13(松坂桃李特集) |
開高健全集 第16巻
![]()
「私の釣魚大全」「フィッシュ・オン」「オーパ!」収録。
米国在住者向け(日本語本)
オーパ!
アマゾン河の、ジャングルの、さかな、人間、動物、食べ物、自然・・・全編ノリにノリまくった楽しく愉しい一冊。
写真満載、まるちゃんイチオシ!
フィッシュ・オン
![]()
アラスカ、スウェーデン、アイスランド、西ドイツ、ナイジェリア、フランス、ギリシャ、エジプト、タイ、新潟県の銀山湖。
これは比較的初期の釣魚行ではないでしょうか。
釣りエッセイの一つと言えるんだけど、文章が「オーパ!」に比べてかなり硬質だと思います。
開高氏の「小説」が好きな方に特にお勧め。
写真付き。
私の釣魚大全
![]()
日本での釣りエッセイが主体。
これも比較的初期のころの釣り話だと思います。
写真は無し。
井伏鱒二さんと鱒釣りに行った話はここに収録。
教科書に出てくるような文豪さんなのに、やけに人間臭いエピソードが興味深いです。
米国在住者向け(日本語本)
開高健全集 第17巻
![]()
「オーパ、オーパ!!」シリーズ収録。
米国在住者向け(日本語本)
オーパ、オーパ!!〈アラスカ篇 カナダ・カリフォルニア篇〉
アラスカハリバットの巨大さを見よ。
サンタバーバラ、ナパ、ディズニー、ラスベガス、カナダ・・・。
オーパシリーズ第2弾は、辻調理学校の愛すべきキャラ「谷口教授」が加わって、垂涎料理のオンパレード。
オーパ、オーパ!!〈アラスカ至上篇 コスタリカ篇〉
アラスカには、釣り師の夢がある。
中南米には、ターポンなる怪物がいる。
この壮大で愉快な世界。
オーパ、オーパ!!〈モンゴル・中国篇・スリランカ篇〉
モンゴルの大草原の人々の、なんとも見事な生きっぷり。
開高氏のタルバガン狩り用帽子姿が妙にかわいい。
開高健全集 第18巻
![]()
「もっと遠く!」「もっと広く!」シリーズ収録。
米国在住者向け(日本語本)
もっと遠く!―南北両アメリカ大陸縦断記・北米篇 (上)
ケープコッドが出てくる「暗くなるまで待って」収録。
アンカレッジ、バンクーバー、オレゴン、ユタ、ニューヨークを走る!
もっと遠く!―南北両アメリカ大陸縦断記・北米編 (下)
生き生きと描かれるニューヨークの人間模様、オタワの奇跡、フロリダの老ミュージシャンの風貌と姿勢。
これを読んだらニューヨークでオイスターを食べたくなるのだ!
もっと広く!―南北両アメリカ大陸縦断記・南米篇 (上)
メキシコ、ベネズエラ、カリブ海、コロンビア。ジャングルで聞く、日系ラテン系なおっちゃんお姉ちゃんたちの話は、尽きることない驚きに満ちている。
もっと広く!―南北両アメリカ大陸縦断記・南米篇 (下)
ペルーのドン・ルーチョの男っぷりに惚れぼれ。ナスカ、アンデス、チリ、アルゼンチン。
食べる食べる、釣る釣る。
所変わればこんなにも品変わるとは。
開高健〜河は眠らない〜(DVD)
![]()
日本製DVD機器かリージョンフリー機器で再生可。
「大の釣り好きとして知られた芥川賞作家・開高健がユニークな自然観と釣魚哲学を語る映像エッセイ集をDVD化。美しい自然が織り成すアラスカの大地で、キングサーモン釣りに挑戦した開高健。釣りを通して発せられる開高語録が堪能できる。」
・・・とのこと。
これ、まるちゃん未見なんですが見てみたい!
以前どこかで、モンゴルのイトウ釣りやチョウザメ釣りの映像を見た記憶があるのですが、DVDになっていないのか見つけられず・・・。
それともこのDVDがまるちゃんが見た映像なのかしらん。確かめたいわ・・・。
オーパ! 旅の特別料理
数々の料理を世界中で作り名言珍場面に必ず登場する谷口教授が書いた、オーパ隊の裏話エピソード満載。
開高氏が書かれたのとはまた違った切り口、そして開高氏ご本人の様子などがうかがえる点が面白いです。
写真付き。
米国在住者向け(日本語本)
最後の晩餐
これは釣り旅行ではなく、ちょっと変わった食べ物の話。
これもあれも食べてみたいなあ。
写真はなし。
まるくりメインメニュー>まるちゃんとブックストア目次
2016年9月20日更新
---Amazon.co.jpアソシエイト---
---Amazon.com Associate---